シーリングってどんな照明?

シーリングってどんな照明?
スタッフのつぶやき
まず大前提として、そもそもシーリングライトとはどのような照明なのかご紹介しましょう。シーリングとは、英語で天井のこと。シーリングライトはその名の通り、天井に直接取り付けるタイプの照明です。

日本の住宅では、リビング天井の中央に「引掛シーリング」と呼ばれる照明器具が取り付けられていることが多くなっています。おそらく皆さんの家の天井を見ると、円形や四角形をしたコンセントのような器具が付いているのではないでしょうか。

引掛シーリングは照明用のコンセントとして電気を供給するという役割の他、照明を引っ掛けることによって天井に固定する役割も持っています。シーリングライトは引掛シーリングに直接、しかも簡単に取り付けられる点が特徴。手軽にリビングを明るく照らすことができるため、幅広い住宅に取り入れられているのです。
シーリングってどんな照明?
ここが優れている!シーリングのメリット

シーリングライトがリビング照明の代表格とも言えるほど広まっているのは、もちろんメリットが多くあるからです。続いては、シーリングライトをリビング照明として使うメリットを具体的に見ていきます。

部屋をまんべんなく照らせる
天井の高いところに設置するので、広い範囲を明るく照らせるというのがシーリングライトの大きなメリット。一室一灯照明(一つの部屋を一つの照明で照らすこと)で済むことから、導入コストや電気代の面からも経済的です。

一般的ゆえにデザインが豊富で選択肢が多い
住宅用照明の中でも大きなシェアを誇るシーリングライトは、一般的な円形のもの以外にも多角形のものや和風のものなど、デザインのバリエーションが豊富。部屋の雰囲気に合わせて、好きなデザインを選ぶことができるというのもメリットです。

天井がスッキリして部屋を広く感じられる
吊り型や置き型の照明に比べ、シーリングライトは高いところにあるので部屋の空間を圧迫しません。スッキリとした見た目なので、部屋を広く感じられるというのも嬉しいところです。

ゴミが溜まりにくくメンテナンスが楽
形状が複雑な照明だと、上部にすぐホコリが溜まってしまいます。シーリングライトは天井に密接しているので、ゴミが溜まりにくい点もメリット。たまにシェードの内部を掃除するだけで、後は目立ったメンテナンスが不要です。

調光機能がついているものもある
最近ではLEDシーリングライトが一般的になってきており、電球の色や明るさを調節できる調光機能のついているものも増えています。光の色や明るさを自由に変えられることで、同じ空間でも時間帯やシーンに合わせて雰囲気にメリハリをつけることができるのです。調光機能はリモコンで操作できる点もポイントですね。

シーリングのデメリットとは?

汎用性が高くメリットの多いシーリングライトですが、もちろんデメリットもあります。

部屋の隅が暗くなることがある
シーリングライトは一室一灯照明が基本になるため、直下と部屋の隅では明るさが変わってきてしまいます。広い部屋だと、部屋の隅では暗く感じることもあるでしょう。この場合、暗く感じる部分に置き型照明や間接照明を置いて明るさをプラスする必要があります。ただ、標準的な広さのリビングであれば、あまり暗さを感じることはないかもしれません。

かつてのLEDシーリングライトは光の指向性の関係で暗めに感じることもありましたが、最近の製品は技術革新が進んでおり、蛍光灯と遜色ない明るさになっています。

良い意味でも悪い意味でもシンプル
シーリングライトはスッキリしていて部屋が広く感じるというメリットをご紹介しましたが、裏を返せばとてもシンプルな照明ということ。バリエーションは豊富ですが、デザイン性に優れているというものではありません。照明で部屋を特徴付けたいと考えている人だと物足りなさを感じるでしょう。
 

施工事例